コラム
心も肌も乱れがち?五月病によるお肌の不調を防ぐには

新年度が始まって、約1ヶ月が経ちましたね!
この時期になると、
「なんだかやる気が出ない…」「気分が沈みがち」といった
五月病の症状にお悩みの方も多くいらっしゃるかもしれません。
実は、このような気持ちの変化が、お肌の状態にも大きく影響することをご存じでしたか?
今回の記事では、五月病によるお肌の不調や対策方法について解説していきます。
五月病とは?

五月病とは、新年度が始まってから約1ヶ月が経過する5月頃に、
新しい環境に慣れるためのストレスや疲れが蓄積し、
心身に不調をきたしてしまう状態のことを指します。
五月病の主な原因と症状
五月病は、新しい環境や人間関係などに適応しようとすることで、
心身に負担がかかることが原因で起こりやすいとされています。
主な症状として、倦怠感や意欲の低下、不安感、イライラ、
集中力の低下、睡眠障害などが挙げられます。
また、このような心理的な症状だけでなく、
肌荒れや頭痛、胃痛などの身体的な症状が現れるという方も多くいらっしゃいます。
五月病になりやすい人の特徴
五月病になりやすい人には、いくつかの特徴があります。
・完璧主義で責任感が強い人
・新しい環境への適応力が低い人
・ストレス解消法を持っていない人
・趣味や息抜きの時間が少ない人
・睡眠不足や不規則な生活を送っている人
とても真面目で頑張り屋さんな方ほど、当てはまってしまう傾向にありそうですね。
お肌とメンタルの密接なつながり

メンタルの状態は、お肌の健康状態に直接影響します。
ストレスを感じると、体内でコルチゾールというストレスホルモンが分泌されます。
それによって皮脂の過剰分泌が引き起こされ、ニキビや吹き出物の原因となってしまうことがあります。
また、ストレスによる睡眠不足は、肌の新陳代謝や修復機能を妨げるため、くすみや乾燥、小じわの原因になるとされています。
五月病による精神的なストレスは、お肌の調子を乱す大きな要因なのです。
そこでここからは、自分でできる五月病のケア方法をご紹介していきます!
五月病を整えるセルフケア
五月病を予防・改善するための、おすすめのケア方法7選です。
以下に紹介するすべての内容は、心とお肌、両方をケアすることに繋がっていきます✨
- 規則正しい生活リズム
→睡眠時間を確保し、食事の時間も一定にすることで体内リズムを整えましょう!
- 適度な運動
→軽いウォーキングやヨガなどは、ストレス解消や気分転換に効果的。
- 趣味の時間確保
→好きなことに時間を使い、心のリフレッシュを図りましょう!
- 大切な人とのコミュニケーション
→家族や友人との会話で、悩みや不安を吐き出してしまうことも効果的です。
- 丁寧な洗顔と保湿
→優しく洗顔し、化粧水・美容液・クリームでしっかり保湿します。ケアの時間は自分を労わる大切な時間と捉え、ゆっくりと行いましょう◎
- 質の良い睡眠
→健康的なお肌もメンタルも、質の良い十分な睡眠によって培われます。
- バランスの良い食事
→ビタミンやミネラル、良質なタンパク質をバランスよく摂ることは、内側からお肌をサポートしてくれるだけでなく、精神的な不安感も和らげてくれます。
今回のおすすめ記事はこちら!
肌質改善のためのセルフケアについては、
こちらの記事で詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください✨
Instagram・コラムでは美容に関するお役立ち情報を発信中!
ぜひ以下の投稿もご覧くださいね💡
五月病知らずの美肌へ!

いかがでしたでしょうか?
本記事が少しでも、健やかなメンタルとお肌を保つための参考になりましたら幸いです。
五月病知らずの元気な心身と、美肌を目指していきましょう✨
美肌づくりならダイアナへ!
お顔のスペシャルケアに特化したダイアナでは、
高級美顔器が使い放題・3店舗どこでも通い放題!
追加料金なし・月額3980円でいつでも贅沢ケアができます♡
フェイススチーマーはディープクレンジングができ、
美肌&保湿効果も期待できる、おすすめの美顔器です✨
ダイアナ本店にてお試しいただけますので、ぜひお使いください!
店舗のおすすめメニューも更新中!
迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね✨
本店は生駒駅から徒歩約5分・生駒駅前店は生駒駅から徒歩3分!
お仕事帰りやお出かけ帰りにもお気軽にご利用できますよ♡
東生駒店はバス停・東生駒一丁目東から徒歩約2分!
K’s電気さん、スーパーコーヨーさんのすぐ隣のビルにございますので、
お買い物の前後にもお気軽にご利用可能です💁✨
無理のない日々のケアと、
無理のないダイアナでのスペシャルケアで、
美肌を目指してみませんか?✨
無料体験も受付中!お気軽にご予約くださいませ🌹✨