コラム

ホーム コラム 美容 お顔のたるみと頭皮は密接な関係にある?

お顔のたるみと頭皮は密接な関係にある?

頭がこっているとお顔にたるみが出やすくなる?

コロナ禍でマスク生活が当たり前になりましたが、

ふとマスクを外した自分のお顔を見て

「なんか老けたかも…」

と思ったことのある方は多いかもしれません😭

実はお顔の老化は頭のこりが大きな原因の一つと言われています。

それというのも、頭と顔は筋肉や筋膜でつながっていますよね。

頭がこると顔の筋肉を引き上げる力が弱くなり、

たるみやシワなどを引き起こしてしまいます。

頭の「こり」が及ぼすお困りごと

頭皮のこりの原因は血行不良。

頭皮に血行不良が起こると、こんな不調が発生します。

・肩こりや頭痛・目の疲れ

・髪質の低下

・たるみなどのお顔への影響

普段意識していない頭皮ですが、

どうやってこりを予防すればいいのでしょうか?

頭の「こり」の原因

改めて、頭皮のこりの原因は血行不良です。

そのため、血行が悪くなる外側からの影響や生活習慣で大きく個人差が現れます。

ストレス

ストレスを受けることで頭の筋肉や筋膜は緊張します。

そのため、長時間ストレスを感じていると血流が悪くなり頭皮はかちこちに。

マスクの着用

マスクを長時間着けるようになったことも、こりの原因に。

マスクのゴムによって耳が引っ張られることで、その周りの筋肉負荷がかかります。

特に今の生活はマスクを付けていない時間の方が長く、疲労が蓄積されてこりやすくなっています。

同じ姿勢を続ける

動かさないことが血流の悪さにつながり、筋肉を固くします。

頭部の筋肉は自分で動かすことが難しいため、

周りの肩や首を動かしてあげることが大切です。

頭がこっているかどうかはなかなかわからないもの。

そんなときは頭頂部の頭皮を親指と人さし指でつまんでチェック💡

頭皮をつまもうとしても硬くて動かないなら凝っている証拠です!

おでこはつまめるけど頭皮はつまめないという方も多いので、

比較することで頭皮のこりがよりわかりやすくなるでしょう。

頭の「こり」をほぐすには?

首や肩周りを定期的に動かす

同じ姿勢を長時間取り続けると、頭がこりやすくなります。

特にデスクワークで知らず知らず背中や肩を丸めている方は、要注意!

座ったままでも、たまに肩や首を回すなどをして血流を良くしてあげましょう。

温める

おすすめは入浴のとき、シャンプーを流す時間を長めにとることです。

お風呂は意外にも頭皮まで温められることはありません。

直接40度程度のお湯を頭皮にあて続けることで、しっかりと温めて血流を良くします。

頭皮マッサージでほぐす

頭部の筋肉を自力で動かすことは難しいため、

やさしくマッサージすることが一番効果的。

指の腹を使って、痛くない程度で心地良く感じる強さの圧をかけて行いましょう。

(マッサージが自分では上手くできない…という方は、ダイアナでのヘッドスパもおすすめです✨)

頭皮のケア=スキンケア!

お顔のたるみや見た目の老化には頭皮のこり=血行不良が大きく関わっています。

頭皮も意識してあげると、より美を維持することができます◎

温める・動かす・ほぐすことで血行を良くする習慣をちょっとずつでも取り入れられたらいいですね✨


ダイアナでは、頭皮をほぐす高級美顔器が月額3980円で使い放題・通い放題です♡

電気バリブラシ、BREOヘッドスパ、モンデールヘッドスパHS1…などなど、

頭皮ケアができる美顔器多数取り揃えています。

すぐに効果を出したい!という方は、日々のケア+ダイアナでのスペシャルケアがおすすめです✨

無料体験も受付中!

お気軽にご予約くださいませ。