奈良県生駒市のセルフ美顔エステ|DIANA(ダイアナ)

コラム

ホーム コラム 紫外線 知らなきゃ損!春の紫外線量と日焼け止めの正しい選び方

知らなきゃ損!春の紫外線量と日焼け止めの正しい選び方

いよいよ春本番、少し動けば汗ばむほどの暖かさの日も増えてきましたね!

この季節になると気になってくるのが「紫外線対策」ではないでしょうか?

今回の記事では、意外と強い春の紫外線の特徴や、

おすすめの日焼け止めの選び方についてご紹介していきます!✨

春の紫外線は意外と強い?

春はまだそこまで気温も高くないことから、

「紫外線も弱いのでは?」と思われがちですが、それは大きな誤解です!

実は、3月から5月にかけて、紫外線量は急激に増加していきます。

ここからは、春の紫外線がもたらすお肌への影響について解説していきます!

春の紫外線がもたらす肌ダメージとは?

「まだ春だから」と思いがちですが、実は4月中旬以降は、

真夏の約70〜80%もの紫外線が降り注いでいます!

中でも特に注意すべきが、シミやシワなどのダメージの原因とされる

「UV-A」と呼ばれる紫外線です。

肌に日焼けをもたらす「UV-B」と呼ばれる紫外線は夏ほど強くないものの、

「UV-A」は今の季節でもほぼ一定量降り注いでいるためです。

対策を怠ってしまうと、これらの紫外線が肌の奥深くまで到達し、

ダメージを引き起こす原因となる場合があります。

春に最適な日焼け止めの選び方と使い分け

春の紫外線対策には、最適な日焼け止め選びが重要です◎

ここでは、春におすすめの日焼け止めの特徴とポイントをご紹介します✨

SPFだけじゃない!春の日焼け止め注目ポイント

日焼け止めを選ぶ際、SPFの数値だけに注目しがちですが、

実は他にも注目すべきポイントがあるのをご存じでしたか?

まず押さえておきたいのが「SPF」と「PA」の違いです!

SPFはUV-Bをブロックする効果のことで、主に日焼けや炎症を防いでくれます。

一方、PAはUV-Aをブロックする効果のことで、シミやシワなどの肌老化を防ぐ指標となります。

特に春は紫外線量が徐々に増加する時期なので、PA値もしっかりチェックすることが大切です!

この季節におすすめ!過ごし方による使い分け

春は日によって紫外線量が大きく変わるため、

その日の予定や天候に合わせた日焼け止めの使い分けも効果的です✨

【屋内で過ごす日、曇りや雨の日】

→SPF20~30、PA++程度の軽いタイプや、UVカット効果のある化粧下地がおすすめです。

メイクの邪魔をせず、軽いつけ心地ながら、窓から降り注ぐ紫外線もカットしてくれます◎

【屋外でのレジャーやお出かけの日、日差しの強い日】

→SPF50+、PA++++の高い保護効果のあるものがマストです。

さらに2~3時間おきに塗り直すと安心なので、ササッと塗ることができるスティックタイプやスプレータイプなどを持ち歩くと便利です!

今回のおすすめ記事はこちら!

うっかり日焼けについては、

こちらの記事でご紹介しておりますので、ぜひご覧ください✨

Instagram・コラムでは美容に関するお役立ち情報を発信中!

ぜひ以下の投稿もご覧くださいね💡


春ならではの紫外線対策で美肌をキープしよう!

いかがでしたでしょうか?

ぜひ本記事も参考に、春の陽気を楽しみながら、

抜かりない紫外線対策で美肌を守っていきましょう!

美肌づくりならダイアナへ!

お顔のスペシャルケアに特化したダイアナでは、

高級美顔器が使い放題・3店舗どこでも通い放題!

追加料金なし・月額3980円でいつでも贅沢ケアができます♡

アイスレディは、1台16役で全ての肌悩みへ対応してくれる、おすすめの美顔器です✨

ダイアナ生駒駅前店にてお試しいただけますので、ぜひお使いください!

店舗のおすすめメニューも更新中!

迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね✨

本店は生駒駅から徒歩約5分・生駒駅前店は生駒駅から徒歩3分!

お仕事帰りやお出かけ帰りにもお気軽にご利用できますよ♡

東生駒店はバス停・東生駒一丁目東から徒歩約2分!

K’s電気さん、スーパーコーヨーさんのすぐ隣のビルにございますので、
お買い物の前後にもお気軽にご利用可能です💁✨

無理のない日々のケアと、

無理のないダイアナでのスペシャルケアで、

美肌を目指してみませんか?✨

無料体験も受付中!お気軽にご予約くださいませ🌹✨