コラム
気温上昇でお肌が揺らぐ?今こそ始めたい汗&べたつき対策

気温が高くなってくるこの季節。
「朝しっかりスキンケアやメイクをしたはずなのに、
すぐに肌のべたつきが気になってしまう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、お肌のべたつきの原因や対処法まで、
わかりやすくご紹介していきます!ぜひ最後までご覧ください✨
お肌がベタベタする原因

春から夏にかけて、気温や湿度が上がるとともに、皮脂の分泌は活発になっていきます。
ここからは、この季節にお肌がべたつく原因について、詳しく解説します!
皮脂分泌が増える季節的要因とは?
気温や湿度が上昇することで、皮脂の分泌が活発になるのは、
体温調整のために汗をかきやすくなることで、皮脂腺の働きが刺激されるためです。
特に皮脂の分泌が盛んなTゾーン(額から鼻周り)はテカリやすいため、
メイクも崩れやすくなりがちに。
また、実はインナードライが原因でべたつきが起きている可能性があることをご存じでしたか?
インナードライとは、肌の内部は乾燥しているのに、
その乾燥を補おうとして余分な皮脂が分泌され、表面のみがべたついている状態のことを指します。
べたつき肌のよくあるトラブル例
肌のべたつきは、毛穴の黒ずみや開き、
メイクのヨレ・崩れ、ニキビ・吹き出物、肌のごわつき・ザラつきなど、
様々な肌トラブルの原因にもなり得ます。
これらはすべて、皮脂や汗が肌に残ったままになっていたり、
スキンケアのバランスが崩れていたりすることが要因であることが多いです。
「ただのべたつき」と放置せず、早めの対策が美肌キープのカギになると言えます!
お肌がベタつくと感じたときの対処法

これまで、お肌がべたつく理由や、起こり得る肌トラブルについて解説してきました!
ここからは、実際にお肌がべたついてしまった時の対処法を、詳しくご紹介します✨
べたつき肌改善に効果的なスキンケアのポイント
・洗顔は朝晩2回、やさしく丁寧に
ゴシゴシ洗いや、2回以上何度も洗顔を行うのはNGです。余分な皮脂は落としつつ、肌のうるおいは守ることが大切です。
・保湿は「さっぱり系」を選ぶ
インナードライを防ぐためにも保湿は欠かせません!みずみずしいテクスチャの化粧水など、さっぱり系のスキンケアアイテムを選ぶのがポイントです。
・毛穴ケアにはビタミンCがおすすめ
ビタミンCは皮脂バランスを整える効果があり、毛穴の引き締め効果にも期待ができる成分です!
・週1〜2回の角質ケア
スクラブやピーリングを使用して、古い角質や皮脂詰まりを取り除くことで、ザラつきやごわつきが軽減されます。
外出先でもできる!簡単ケア方法
・ティッシュまたはあぶらとり紙での皮脂オフ
ゴシゴシこすらず、軽く押さえるだけでOK!過剰に取りすぎると逆効果なので要注意です。
・ミスト化粧水でリフレッシュ
メイクの上から使えるミストタイプの化粧水は、乾燥と皮脂崩れのどちらにも対応できます◎
・携帯用洗顔シートで汗&皮脂リセット
汗をかいたあとや外出先での肌の不快感を軽減してくれます。
サッとひと拭きするだけでも、かなりすっきり感が得られます!
今回のおすすめ記事はこちら!
春夏の気温差を乗り切るスキンケアについては、
こちらの記事でご紹介しておりますので、ぜひご覧ください✨
Instagram・コラムでは美容に関するお役立ち情報を発信中!
ぜひ以下の投稿もご覧くださいね💡
べたつきケアで快適&美肌に!

いかがでしたでしょうか?
べたつきの原因と対処法を知っておくことで、
暑い季節でも快適に過ごせるようになります◎
べたつきケアをマスターして、さらさら美肌を目指していきましょう✨
美肌づくりならダイアナへ!
お顔のスペシャルケアに特化したダイアナでは、
高級美顔器が使い放題・3店舗どこでも通い放題!
追加料金なし・月額3980円でいつでも贅沢ケアができます♡
セルリターン・LEDマスクは、肌のキメを整え、
皮脂をすこやかに保つ効果のあるおすすめの美顔器です✨
ダイアナ生駒駅前店にてお試しいただけますので、ぜひお使いください!
店舗のおすすめメニューも更新中!
迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね✨
本店は生駒駅から徒歩約5分・生駒駅前店は生駒駅から徒歩3分!
お仕事帰りやお出かけ帰りにもお気軽にご利用できますよ♡
東生駒店はバス停・東生駒一丁目東から徒歩約2分!
K’s電気さん、スーパーコーヨーさんのすぐ隣のビルにございますので、
お買い物の前後にもお気軽にご利用可能です💁✨
無理のない日々のケアと、
無理のないダイアナでのスペシャルケアで、
美肌を目指してみませんか?✨
無料体験も受付中!お気軽にご予約くださいませ🌹✨