コラム
朝のメイクが夕方には悲惨に…ひどい化粧崩れの原因と直し方

朝、完璧に仕上げたメイクが夕方にはドロドロ…
今の季節、そんなお悩みをお持ちの方は多いはず。
特に暑い日や忙しい日には、気づくと化粧崩れがひどくなっていて、
人に会うのも恥ずかしくなってしまうものですよね。
今回の記事では、化粧崩れの根本原因から効果的な対策方法、
さらには外出先でできる簡単なお直しステップまで、詳しくご紹介していきます!
なぜメイクは崩れる?ひどくなる原因を徹底解説

実は化粧崩れには明確な原因があり、それを理解することで劇的に改善することができます。
ここからは、化粧崩れが起こる原因や、状態別の見分け方について詳しく解説していきます!
「うろこ状」など状態別に見る化粧崩れのサイン
化粧崩れには、以下のような状態が挙げられます。
・うろこ状の化粧崩れ
・全体的にドロドロになる
・部分的に色ムラが出る
・ファンデーションが浮く
これらはそれぞれ異なる原因で起こっており、
うろこ状の崩れは主に乾燥、ドロドロや色ムラは
皮脂の過剰分泌が原因で起こることが多いとされています。
その他にも、特定の部位だけ化粧が剥げてしまうといった場合は、
タオルやマスクなどによる摩擦が原因であることも多いです。
ひどい化粧崩れを防ぐ&直すテクニック

ここまで、化粧崩れの状態によって、原因が様々であることをご紹介してきました!
ここからは、具体的な対策方法と直し方を詳しく解説していきます!
化粧崩れ防止に効果的なアイテムと使い方
化粧崩れを防ぐためには、以下のようなアイテムを効果的に使うことが大切です。
・化粧下地
→皮脂をコントロールするタイプや、保湿力の高いタイプなど、自分の肌質に合った下地を選びましょう。薄く均一に塗ることがポイントです。
・フェイスパウダーの活用
→ファンデーションの上からパウダーを軽く重ねることで、皮脂を吸収し崩れを防ぎます。
・化粧崩れ防止ミストの使用
→メイクの上から使える化粧崩れ防止ミストは、外出前にスプレーするだけで持ちを良くしてくれる便利なアイテムです。
・スキンケアの見直し
→メイク前のスキンケアで肌の水分と油分のバランスを整えることが、化粧崩れ防止の基本です。
外出先でできる!崩れたメイクの自然な直し方
外出先でできる、簡単なお直し方法も3ステップでご紹介します!
ステップ1:ティッシュやあぶらとり紙で余分な皮脂をオフ
→まずは崩れた部分の余分な皮脂を優しく取り除きます。こすらず、押さえるようにして使うのがコツです。
ステップ2:スポンジで境界をぼかす
→崩れた部分と崩れていない部分の境界を、清潔なスポンジで軽くたたいてぼかします。
ステップ3:パウダーファンデーションで仕上げ
→最後にパウダーファンデーションを薄く重ねて、自然な仕上がりに整えます。
先程ご紹介した化粧崩れ防止ミストを、お直しの最後に使用するのもおすすめです!
今回のおすすめ記事はこちら!
皮脂コントロールについては、
こちらの記事でご紹介しておりますので、ぜひご覧ください✨
Instagram・コラムでは美容に関するお役立ち情報を発信中!
ぜひ以下の投稿もご覧くださいね💡
化粧崩れ知らずの美肌へ!

化粧崩れの原因と対策方法、いかがでしたでしょうか?
化粧崩れは誰にでも起こりうるものですが、正しい知識と対策があれば必ず改善できます!
まずは自分の肌質や化粧崩れのパターンを把握し、それに合ったケアを継続していきましょう◎
美肌づくりならダイアナへ!
お顔のスペシャルケアに特化したダイアナでは、
高級美顔器が使い放題・3店舗どこでも通い放題!
追加料金なし・月額3980円でいつでも贅沢ケアができます♡
ドクターアリーヴォ ゼウスⅡは、全ての肌悩みへ対応してくれる最強エイジングケア美顔器です✨
ダイアナ東生駒店にてお試しいただけますので、ぜひお使いください!
店舗のおすすめメニューも更新中!
迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね✨
本店は生駒駅から徒歩約5分・生駒駅前店は生駒駅から徒歩3分!
お仕事帰りやお出かけ帰りにもお気軽にご利用できますよ♡
東生駒店はバス停・東生駒一丁目東から徒歩約2分!
K’s電気さん、スーパーコーヨーさんのすぐ隣のビルにございますので、
お買い物の前後にもお気軽にご利用可能です💁✨
無理のない日々のケアと、
無理のないダイアナでのスペシャルケアで、
美肌を目指してみませんか?✨
無料体験も受付中!お気軽にご予約くださいませ🌹✨